フリュウ・ギャラリー – 谷根千のレトロなギャラリー

Next Gallery Showcase

2025.09.22(Mon)-2025.10.05(Sun) 12:00〜18:00(最終日15時まで)※水・木休

マスヤケイコ陶展

●作家より

ふと心にとまる日々の小さなできごとや
空のうつろいに
内面の変化を重ねて
土にかたちつくり
色と気配を添えました

(陶芸)

●ギャラリーより

能登在住のマスヤさんの作品に出会ったのは
能登半島地震が起きた2024年1月の直後、2月の金沢駅内の観光情報センターの展示ブースでした。
この展示は、2023年年末から開催されており、そのため、奇しくも震災の難を逃れることができた唯一の過去作群だったそうです。

繊細で幻想的。
観る者を夢のような世界に連れていってくれる、不可思議で魅惑的なオブジェのインスタレーション。
ひと目見たら忘れられないものでした。

そんなマスヤさんの作品の物語世界の夢の一端、
今回はここ東京千駄木の小さな空間で。
ぜひご覧ください。

作家紹介

Instagram

石川県出身
2002 大阪美術専門学校芸術研究科 卒業
2005 大阪芸術大学美術学部工芸学科陶芸コース 卒業
2009 能登に拠点を置き作陶を始める
2025 石川県立九谷焼技術研修所 実習科 加飾コース 在籍

●展示歴
2011「モダンジャパネスク展」しいのき迎賓館 /金沢
2012「Porcelin Fever」アートグミ / 金沢
2012「7人のとうげいかたち」くらふとギャラリー・集しゅう /京都
2021「時の造形美」合鹿庵 /石川
2021「わくわくドキドキざわめくカタチ」 山ノ上ギャラリー /金沢
2022「薫陶-そして.それから…」ギャラリーito /京都
2022「旅するcarbon~島根のほう~」かやぶき交流館 /島根
2023「 VALENTINE & WHITEDAY 」 carbon /大阪
2024「つなぐ。ひろがる。いしかわの文化。」金沢駅観光情報センター / 金沢
2025 「カレーとラーメン展」 銀座の金沢/銀座
2025 「山ノ上デ春ヲ楽シム」 山ノ上ギャラリー/金沢

●賞歴
2004 グラミックス2004多治見 銀賞

作品画像 / 展覧会風景

*会場の都合により、お花・お菓子等はご遠慮くださいますようお願いいたします。
*展覧会内容や作家略歴などの掲載情報は、すべて掲載時点のものです。
*掲載中の情報は予定であり、予告なく変更になる場合があります。

totop